○ ご参加に際して

令和5年12月29日更新

 

わの舞講習会

 千賀一生の講話を含む講習会、わの舞講師及び准講師の講習会が開催されています。
 わの舞の講習は、わの舞とは何かを体で深く把握していくためのもので、熟練した講師の指導のもと学んでゆくためのものです。

 基本的にわの舞講習会は習い事です。セミナーのようなものではなく、毎回の積み重ねを大切にしています。

 

 空間づくりが基本となるわの舞では、どうやって一体感へとつながる空間を形成するのかが大切です。そうしたことも含めて踊りを体得していくための学びの場が講習会です。

 

 地域や講師の経験等によって異なりますが、一講習1,500円程度から行っています。

(講習会の日程は、わの舞〈講習会 日程一覧〉をご覧ください)

 

*目次*

 ○参加費割引について(全国各地、東京近郊)

 ○講習時の服装について

 ○講習会には遅刻しないようにお願いします

 ○お子様連れの方へ

 ○体力に自信のない方へ

 ○講習に参加される際のお願い

 

○ 参加費割引について

千賀一生の講習会、講師/准講師の講習会、共通

 

◎ 全国各地の講習会

 

1)講習の参加費
・講習会スケジュールからご確認ください。


2)割引等


①講習会(一般・初心者)の場合

(『公式指導者講習会』は各種割引は適用されません)


▼家族割引
 ご家族(親子・きょうだいで同居している方)二人以上での受講は二人目以降、無料
▼学生割引

 高校生以下無料

 

②遠方からご参加の場合

 全国各地の講習会も、遠方から受講しにいらしてくださる方に、遠方者割引を適用します。

 わの舞のために来られる方で、交通費が片道5,000円を超える場合、参加費を半額にさせていただきます。

 都度、自己申告でお願いします。


 ③イベント・講演・公開講座の場合
 家族割引は、中学生以下のお子さんのみ無料。それ以外の方は正規の参加費をお一人ずつお願い致します。

  こちらは、遠方の方も正規の参加費をお願いします。 

 

◎ 東京近郊の講習会

 

1)入会金と会員証

※東京近郊在住の方のみの制度です。

・入会金2000円

 東京近郊での『わの舞講習会』は会員制となっており、初回の講習時に入会金を支払い、会員証が交付されます(1,000円分の割引券付)。

 この会員制度は、東京地区が多数の講習があることや、継続してわの舞を続けていただきたいという思いから行われています。

(東京近郊で行われる講習会場まで、交通費片道5000円以内の方は入会制となります。地方での講習会は入会金は不要です)

 

2)講習の参加費

 ・講習会スケジュールからご確認ください。

 

▼会員証にあります“1000円割引券”は、千賀一生の講習会と、認定講師のクラスでお使いいただけます。イベント(講演会等)や公開講座(バーレッスン等)にはお使いになれませんのでご注意ください。

 

 

3)割引等

 

 ①講習会(一般・初心者)の場合 

 (『公式指導者講習会』は各種割引は適用されません)

 

▼家族割引

 ご家族(親子・きょうだいで同居している方)二人以上での受講は二人目以降、無料(入会金も無料)

▼学生割引

 高校生以下無料(入会金も無料)

 

②遠方からご参加の場合

 地方では講習会の機会が少なく、遠方から東京まで受講しにいらしてくださる方のために、遠方者割引を設けています。

 わの舞のために上京された方で、交通費が片道5,000円を超える場合、参加費を半額にさせていただきます。

 都度、自己申告でお願いします。

 

③イベント・講演・公開講座の場合

 家族割引は、中学生以下のお子さんのみ無料。それ以外の方は正規の参加費をお一人ずつお願い致します。

 こちらは、遠方の方も正規の参加費をお願いします。 

 

○ 講習時の服装について

 講習時の服装は、動きやすい服装であれば何でもかまいません。

 わの舞をやっている人は自然素材の生成りの服を着ている人が多いため、白い色の服で踊るものと勘違いしてわざわざ買ってくる人がいますが、そうした規定は何もありません。

 わの舞参加者は、踊りだけでなく衣食住のすべてをより自然なあり方に心がけている人が多いため、買ったものではなく自身で布から作った手作りの衣装を着ている人が多いのですが、これは自然発生的にそうな っているだけです。ですので、服装はジャージでもどんな色の服でもかまいません。

 白系の服が増えてしまうことで宗教的に思われたり、特定ブランドの服と誤解されることが過去に起きているので、むしろ避けてほしいと思っています。

 

 * * * * * 

和服で踊る会も時折、開催されています。

和学舞踊教室は、和服(着物、浴衣、袴、弓道着、もんぺなど)でのご参加をおすすめします。

和学は、わの舞と同様に動きやすい服装でご参加ください。

 

○ 講習会には遅刻しないようにお願いします

 わの舞の準備運動は、単なる体ならしではなく、整然とした円空間と中心軸を形成することを同時並行で行なっています。

  遅れて会場に来る方がいた場合、異なる空間を持ち運んでしまいますので、形成されはじめた空間が、その度ごとにほぬけてしまい、形成に至らないままに踊りに入らなければならなくなることがあります。できるだけ開始時間に間に合うようにご参加くださるようお願いします。

 様々な事情が生じますので、遅刻されても大丈夫ですが、遅刻してしまった場合は、担当者の指示があるまでは静かに座って待機し、参加者に迷惑をかけないように注意を払うようにしてください。

 

○ お子様連れの方へ

お子様連れの方は、お子様が声を出したり落ち着かない場合、会場外でお待ちいただくなど、参加される方が安心して講習に集中できるよう、細やかな御配慮をお願い致します。

◎わの舞保育園・・・保育や介護、子育て経験のある参加者有志による見守り保育も行っています。お気軽にお問い合わせください。

        

○ 体力に自信のない方へ

 わの舞の講習は、体力のない方でもまったく大丈夫です。

 すべての踊りを踊らなければならないわけではありませんので、自分のペースで自由に休憩しながら参加できます。

 わの舞の大半の踊りはフォークダンスよりもゆっくりですので、体力に自信のない方は、速い動きの踊りは休憩しながら参加されるといいです。

 今まで、90代の方も楽しく踊りましたし、車椅子の方もできる範囲で楽しんでいました。

体力に自信のない方こそ、ぜひご参加ください。

 

○ 講習に参加される際のお願い

講習は、何らかの不測の出来事で中止になることも起こりえますので、必ず当日はHPをチェックの上、ご参加ください。よろしくお願いいたします_(._.)_